こんにちは!
京都ジム といえばvalor!のこっしーです。

今日は新生活や年度はじめで

そろそろ運動を習慣化させたいなー
運動を始めたい、
何度も諦めたジム通いをリベンジしたい、
痩せたい、
体を変えたい、
体力をつけたい。

と思っている方に、挫折しない、うまく続ける運動対策として初めに決めておくべきことをお伝えします!

初めに通うジムや内容を検討する方がほとんどかと思いますが、実際日常の中に運動を溶け込ませ、運動習慣をつけたいならこの手順で決めてみるのはいかがでしょうか?

①いつ運動するか決める。

なんとなく空いた時間に運動しよう。なんて思っていたら一生行きません。
登録して終了します。笑。

例えば
・仕事前
・仕事終わり
・休日
・昼休み

例えば仕事終わりご飯の前。
お風呂に入る前。
というように、具体的な日常の習慣とセットにすると続きやすいようです。

そして週何回行くのかも決めておきます。

・週1回
・週2回
・週3回
・仕事の日は全て

そしてこれらは何度でも自分の生活に合わせて変えていけばいいのです。

週3回行こうと思ってたけど不可能だった。
週2にして必ず行こう。

とか

仕事終わりに行こうと思ってたけど終わり時間がバラバラで続かない。
じゃあ朝に変更しよう!

というように、常に軌道修正が可能と理解した上でとにかく毎回決めます。

もちろん、月曜日の仕事前、水曜日の仕事終わり、土曜日の休日朝。
というようにそれぞれに設定するともとてもいいです。

習慣づけが最優先、と頭に置いておきます。

②必ずリスケする。

大事なことは、必ずリスケするということ。
状況に合わせ変更することも重要ですが、必ず行こうと思っていた日に行けなかった時は代替え日して代わりに行く日をすぐ決めます。

こうみていくと、全く仕事と同じですよね。
同じ手順で運動を組み込むとうまくいきます。

よく「デキる人は運動をしている」なんて言われますが、
それはスケジュール組が仕事と同じだからかもしれません。
仕事もしっかりスケジュール管理と達成が可能な人は同じ要領で運動も組み込めるんでしょうね。

③運動する施設を決める。

行く日や時間を決めたら、それに見合った運動施設を選びます。

例えばですけど、週に3回運動しよう!って決めて、そこでちゃんとしたいからパーソナルトレーニングだ!ってなると経費高すぎません???

もちろんそれを実際やっている余裕のある方も多いと思いますが、かなり少数派かと思います。

週に3回は運動して運動習慣のある人間になりたいと思っているのであれば、自分の予算と照らし合わせてそれが可能な施設を検討する必要があります。

わかりやすいのが24ジムですね。

最近ではかなり安価で契約できます。

もしくは集団のピラティスとか、とにかく回数行ってもコストがかさみにくいものを選ぶと金銭的にも続きやすいです。

逆に週1回目標で、落ち着いてしっかりやりたい、教えてもらいたいのであればパーソナルトレーニング。

習慣をつけつつ、心配だから誰かについて欲しいのであれば、パーソナルトレーニングがつけられるジム施設に入会して、週に1回はパーソナルトレーニング、あとは自分でジムを使うというようにすると最高のコスパを発揮すると思われます。

種類として例を挙げておきます。

・24時間ジム
・複合型スポーツクラブ
・パーソナルトレーニングジム
・ヨガやピラティスといった特化スタジオ
・公共プール
・運動にまつわる習い事(ボクシングやダンス)

または施設を使わないランニングという選択肢もありますね。
自分の予定重視で、それが可能そうな施設を選んでください。

④結果を求めすぎない。

運動したら痩せる。
筋トレしたら体が締まる。

もちろんそうですが、その結果は人それぞれなのです。
そして、実は運動習慣の秘密として、外見的結果が出るのは効果の一辺であり、続けることにこそ意味があります。

外見的な変化はモチベーションにもなるし嬉しいしつい着目してしまうのはよくわかります。
ですが、見た目の変化がなくとも筋肉はやれば必ずついているし、
体内の循環は運動しないよりも絶対的に改善され、
血液の状態や各種機能は改善され未病予防にもつながっていきます。

自律神経を整えたり、その結果ホルモンバランスが整ってメンタルが落ち着いたりとさまざまな目に見えないこうが運動にはあります。

運動習慣をつけたいと思っている方は、結果に執着しすぎず、まず続けることにフォーカスして、続けられたことに自信を持って喜んでいただきたいなと思います。

それが何よりの結果です。

継続が命!

⑤運動により一層興味が湧いた、もしくは飽きたら調べてみる。

初めはとにかく運動しに行くことが重要です。
正直なんでもいいと思います。

歩いたり走ったり出来るならそれが一番コスパがいい!

だけど、もしやり始めて運動が習慣化して、もっとこだわってやっていきたくなったらその時に調べてみるといいです。

例えば、ジョギングの習慣がついてきてとてもいい感じだけど、もうちょっと引き締まった見た目にしたいな。とか、もっとランの走力を上げるためのトレーニングをしたいな。とかであればパーソナルトレーニングを増やしてみたり、逆にパーソナルトレーニングである程度知識がついたな、と思ったらコスパよくセルフトレーニングのためにジムのみの施設に入会したりといった感じです。


うまく習慣化してきたけどなんか飽きちゃって、このままでは続かなさそうって思った時も、
習い事や特化スタジオ、もしくはダンスやスタジオプログラムなどにチャレンジしてみて刺激をもらうのもいいかもしれません。

日本は健康運動が定着していない割にとっても多岐に渡った運動サービスが提供されています。
無茶苦茶贅沢だなーって感じることがたくさんあります。

このサービス豊かな国を活用して是非楽しく運動を続けてくださいね!

きっと自分のお気に入りが見つかるはずです。

ちなみに私のお気に入りは「Lesmills」だったのでそれを特化としてスタジオを作りました。
「Lesmills」プログラムはどれも面白いからぜひ受けてみてほしい!

体験お待ちしています😁

キャンペーンサイトはこちら。

⑥まとめ

運動始めたいけど何から始めたらいいかわからない。
そんな人はとにかく行く日、時間帯から決めてそれができる自分にとって導線の良い施設を選べば良いんです。

なんだってやれば体に良いんです。

まずは習慣化!それが大事。

日本人は自分の健康維持に無頓着な方が多いのでぜひ一人でも運動される方が増えたら嬉しいです。

健康寿命を延ばして医療費削減しましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました!

越本佳世子
株式会社valor代表取締役C.E.O
LesmillsJapanNationalTrainer