こんにちは!
京都ジムといえばvalor!の越本です。

私は花粉症がないので困ることがないのですが、春は花粉症でお悩みの方が多いですよね。
黄砂と相まって今年は大変苦しまれている方をたくさんお見かけしました。

そんな中、ある人はアレルギーが少なく、ある人には多いというジンクスがあることを発見。

店内でお客様やスタッフにアンケートを取ってみたところ、少ないとはいえ20人中18名はその仮説にマッチすることが判明しました。

え、これってまじで真実なんじゃ??
という情報をお伝えします!

①これを好んで食べる人は花粉症であることが多い。

栄養学を学んでいるときに、あるものを摂取するとアレルギーを引き起こしやすいという話があり、それを元に花粉症の方とそうでない方にアンケートを取ったら大体9割当てはまったんです。

花粉症の人が好きで日常的に取っていて、
花粉症でない人がほとんど摂取しないもの。

それは

乳製品 です。

特に「牛乳」。
※酪農家さん、すみません。

ですが、本当に花粉症のない人はだいたい牛乳を好みません。
私もです。
嫌いじゃないし時々ヨーグルトは食べますが、基本的に牛乳は飲まないし、乳製品自体あまり好みません。

逆に花粉症の方は毎日ヨーグルトを食べていたり、牛乳が大好きだったりします。
もしくは過去にたくさん取る習慣があった。

実はその「乳製品」はアレルギーを引き起こしやすいとされている食品なんです。

体質にもよるでしょうが、アンケート結果を見るとなまじ無視できない気もします。

②アレルギー体質誘因食品その2

それはなんとなくご存じ

小麦

です。小麦はそもそも日本人の体質には合わないと言われていることが多く、
以前にブログでも載せたように、小麦をやめただけで3ヶ月で5〜6キロ痩せた方もおられます。

ブログはこちら
食べても太りにくい食べ方

小麦もよく取る方と取らない方で花粉症の確率は変わってくるようでした。
小麦の問題点はそれだけでなく、小麦生産に使われる農薬がかなり問題にもなっています。

ポストハーベストとグリホサートといった、小麦に多く使われる農薬には発がん性を指摘されていたり、妊婦であれば胎児の発達障害へのリスク増が懸念されています。
参考ページ①
参考ページ②

国産のものであればまだ良しとされていますが、日本の農薬基準は甘々なので、それも疑わしいですよね。

さまざまな農薬・添加物は人によっては太ることにつながっているケースも見られます。

小麦ばかりを主食にするのは少し検討した方が良さそうです!

③まとめ

今回は手短に終わってしまいますが、とにかく店内エビデンスによると

「乳製品を取らない方が花粉症は発症しづらそうだ!」

ということ。ついでに小麦も気をつけて体質改善しましょう。

ってことでした。

アレルギー体質を予防して、さらに太りにくい体を作れたらいいですよね。
と言いつつ、私はケーキもドーナツも大好きなのでよく食べちゃいます。
気をつけます。

株式会社valor 代表
越本佳世子(こっしー)

valor-fitness studio-
では只今入会キャンペーン実施中です。
5月31日まで!

詳しくはキャンペーンサイトをご覧ください。