
ブログをご覧いただきありがとうございます、店長のムコハタです!😊
6月に入り一気に梅雨にも入りましたね☔湿気や暑さと共に、毎年熱中症の予防・対策が話題に上がります。今日は、そんな熱中症に関する内容です、ご自身はもちろん周りの方やご家族を守る為にも是非一読ください!
【スタジオ利用者必見】
熱中症を防ぐための3つの心得
暑くなるこれからの季節、スタジオトレーニング中の熱中症対策はとても大切です。
valorでは、安心して運動できる環境づくりと、皆さん自身の**「気づき」**を促しています。
今回は、運動前の準備・予兆のサイン・もしもの対処法をわかりやすくまとめました!
☝️その①:食事と水分は「前」から仕込む!
- 運動の1〜2時間前までに水分と軽い炭水化物を摂るのがベスト
→ 例:バナナ、おにぎり、ゆで卵+水や麦茶 - カフェイン・アルコールは脱水を進めるのでNG
- 汗をかきやすい方はスポーツドリンクを薄めて活用もOK!
☝️その②:こんな感覚、実は“予兆”です
- めまい/ふらつき
- 筋肉のけいれん/手足のしびれ
- 吐き気/強いほてり/汗が出ない
💡「あれ、少し変だな」と思ったら、無理せずストップ→涼しい場所へ!
☝️その③:軽度の熱中症かも?と思ったら
- 靴や服をゆるめて風通しをよくする
- 首・脇・太ももを冷やす(冷たいタオルなど)
- 水分を少しずつゆっくり補給
- 10分以上回復しない/意識がぼんやり → すぐにスタッフに声をかけてください!
✅まとめ(チェックリスト)
タイミング | やること例 |
---|---|
運動前 | バナナ+水、汗かく人はドリンク準備 |
運動中 | こまめに給水、違和感あれば無理しない |
異変時 | 冷却+休憩+スタッフに相談 |
🗣 店長からひとこと
体調に合わせて強度を調整できるのも、かっこいいトレーニングの一部です✨
「今日はセーブしとこかな」と思えたあなた、プロの動き方ができています!
少しでも調子や様子に違和感がある時は勇気を持ってセーブしましょう、健康第一です。
❄️【補足】スタジオの冷房でも油断しないで!
- 冷房が効いていても熱中症にはなります!
→ 運動中は体温が上がり、汗もかいています。 - 「涼しい=安全」ではない!
→ 湿度が高いと汗が蒸発しにくく、熱がこもります。 - 冷風が直接当たる場所では冷えすぎ注意⚠️
→ 体温調整が乱れ、頭痛や倦怠感につながることも。
🌀 valorでは空調と換気をこまめに調整していますが、暑い・寒いなどあれば、いつでもスタッフに声をかけてください!今年の夏も安全に乗り越えましょう!